1
2008年 04月 29日
春山バックカントリースキー その4~尾瀬・至仏山

7時過ぎに鳩待峠に到着

鳩待山荘
今日の天気は曇りのち雨・・・すでに霧がかってます

いよいよ山頂に向かってシール登行開始

しばらく登ったところで平なトコ?(ガスってて辺りは見えず・・・)オヤマ沢田代に着く

木の枝に小エビの尻尾が着いてました
と言うか溶け落ちずに残ってました

山頂間近?

ここはニセピークでした・・・
途中ちょっとした晴れ間もあったので、ここで晴れ間を待ちながらの休憩
後ろからはぞくぞくテレマーカー、山スキーヤー、山ボーダー、登山者たちがやって来ます
太陽は出てきる気配は全然ないので、そのまま山頂へ

至仏山登頂!!ものすごい強風です
早々に場所を移動し滑走準備

山頂直下からの景色・・・燧ケ岳も尾瀬ヶ原もなんにも見れませ~ん(2週連続かぁ・・・)

霧中のムジナ沢を滑る!いい感じのザラメ雪です
いろんなHP やブログで見ていましたが、実際ホントにすごいオープンバーン!まさに自然の大斜面!テレマークを初めてホントに良かった~と思いました
これで少しでも太陽があれば最高なんだけどなぁ~

その後はツリーラン
途中で木の根から斜面を走り上がるウサギを見かけました
雪を蹴散らす音?にびっくりして逃げて行ったみたいです

山ノ鼻に到着 テントを張ってる方が2名ほどいました
雪上テン泊なんて10年くらい前に2度したっけな~朝方なんて寒くて寝れなくて・・・

至仏山荘近くでちょっと遅めの昼食
山荘では食堂が営業してました。帰りの運転がなければ、ビールが飲みたかった・・・

帰り途中では板をザックに付けてつぼ足で歩いて行きます
シールを貼っても良かったんですけど、たまにはつぼ足で斜面を登るのも悪くないかな~っと

無事、鳩待峠の駐車場に到着
スキーハイクにちょっと慣れてくると、トレースはあるもののつぼ足はちょっと疲れるな~
実は今シーズンの目標はこの至仏山スキーツアーに行く事でした。今回それがやっと実現出来きました。2月いっぱいゲレンデで練習した甲斐もあって、思っていたよりもムジナ沢ではターンしながら滑ってこれたし。冬の尾瀬、とても気に入りました。GW後半の連休が今シーズンラストの滑りとなるかどうか!!
■
[PR]
▲
by kai-masa2005
| 2008-04-29 22:43
| テレマークスキー
|
Comments(0)
2008年 04月 23日
春山バックカントリースキー その3~尾瀬・アヤメ平





歩き始めてから3時間半位?で富士見小屋に到着。小屋の方がアヤメ平の標識?までスノーモービルのトレースがあるので、それを辿っていけば雪庇に近づきすぎずに行けるとの事。(富士見小屋の写真を撮るのを忘れてしまった・・・)









帰りにはフライフィッシングができそうな渓を見ながら車を走らせました(わき見運転には注意しましょう)
そして来週はGW・・・至仏山に行けるのか~!!
■
[PR]
▲
by kai-masa2005
| 2008-04-23 00:14
| テレマークスキー
|
Comments(0)
1